member file - やまさきさとか(演出)

台本をただ読むだけで頭の中で舞台の全てが出来上がってしまうほどに完成された作品だと思います。


Q1 プロフィール

フリー。
大学時代から演劇を始めまして、主に音響やってました。

特技

シャーペンの芯を早く出せる。

苦手なこと・もの

大勢の人前で自分の意見を言うこと。

自分の家事スキル(レベル1~10)

レベル4。


Q2 演劇をつくるうえで大切にしていることは?

周りに合わせる。雰囲気をつかむ。

Q3 演劇をして楽しいと思うのはどんな時?

最後のお見送りの際に、知らないお客さまから、「良かったよ〜」と言って頂けたとき。

Q4 好きな舞台作品はなんですか?またその理由は?

高校の時に学校の体育館で観た、アマチュア劇団の「ノートルダムの鐘」。
演劇に特に興味が無かった学生時代に、初めて舞台というものを生で観たのがこれでした。有名な劇団とかではなかったのですが、今も鮮明に思い出せるくらいには私の中で凄く印象に残っています。


Q5 プランっていつ思いつく?

やってる最中。人と雑談してる時。

Q6 今一番頭を悩ませていることは?

なにを見せたいか。
そもそも私はなにを伝えたいのか……

Q7 今回の舞台で一番力を入れていることは?

会話の面白さ、とか……


他メンバーからの質問!

Q. 「2度目の演出ですが、初演出という以外にこの脚本のどういうところが好きで、この台本にしましたか?」

A.

会話など、人物達のやり取りの面白さですかね。久しぶりに過去の台本を読み漁って、文章読みがあまり好きではない私でもスラスラ〜とあっという間に読み終えてしまいました。
台本をただ読むだけで頭の中で舞台の全てが出来上がってしまうほどに完成された作品だと思います。
だからこそ、「私がやりたいことってなあに……?」と、頭をウンウン唸らせています。今さらそこかよ!とか怒られそうですけどね。ごめんなさい。

Q. 「役者の選定理由は?」

A.

完全にイメージです。

役者の皆さんの演技を数年にわたって色んな舞台で観てきて、「ああ、この人だったらこの役をこんな感じでやってくれそうだなあ〜(フワフワ)」みたいな。勝手に頭の中で一通り動かしてみたりなんだり。オーディションじゃなくてスカウト方式ですね。一人ひとり役が確定したときは、ドラフトばりにガッツポーズを掲げました。

お勝手の姫|ゆにっと・ぴこ演劇企画公演

ゆにっと・ぴこ演劇企画公演「お勝手の姫」 特設ウェブサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000